日本には本屋だけでなく、コンビニにも雑誌が沢山ありますね。
飲食、ファッション、スポーツ、週刊誌などいろんな分野があります。
ホーチミンにもコンビニは沢山ありますが、店内に雑誌コーナーがありません。
本屋やコンビニでの立ち読み好きの私は意外とショックでした。
ベトナムでは街のあちこちにwifiがあるので携帯があれば、いつでも何でも検索が出来てしまうので、
雑誌がなくても動画もゲームも出来て何も困る事はございません。
ですが、ネットに掲載されている内容は本当の事あれば本当か?と疑問に思う内容もあります。
また、一度掲載した後に放置してあれば情報は古くなっていきます。
では、ホーチミンに来てしまったあとにネット以外の本で調べる事は出来ないのでしょうか?
答えは出来ます!
日本人用に日本語の雑誌が週刊、月刊、年刊とございます!
先日その年刊雑誌の2019年版が発行されました!
しかもこれらはすべてフリーペーパーで、コンビニや飲食店、一般企業の受付などにも置いてあります!
その中に弊社の消化も大きく掲載されております!
ベトナムホーチミンへの進出支援として、「労働許可書やビザ関連」「不動産の賃貸や管理」「オフィスや店舗の内装工事」「イメージ画像のCGパース作成」「HPの作成」など、ホーチミンで事業を始める相談から立ち上げまで会社と人をサポートしていきます!
お気軽にご相談下さいませ!
この記事を書いた人:正木雄太
ホーチミンで不動産賃貸や管理のことならお気軽にご相談下さい。
インターネットや他社サイトなどで気になる物件があった際もお気軽にご相談ください。